2007年6月24日日曜日

愛知の、、、プロジェクトXかよ!(2)

「まだやるか」という声が聞こえそうですが、kuさんから追加の写真提供がありましたので、あえてやります!

エレベータ試験棟の公式発表イメージ


と、従来の試験棟とのスリーショット


さらに、、、

ついでにフルサイズの写真






家の目の前で年一回のお楽しみ画像もオマケ


だそうです。kuさん、毎度どうもです!

2007年6月16日土曜日

「ジンスレ」vs「月面スレ」進行比較分析



ジンスレ:
痛いニュース(ノ∀`)ジンのコードギアス新OP不評苦情の多さにボーカルマジギレ
  http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/900984.html

月面スレ:
痛いニュース(ノ∀`):人類は月に行っていないと思う人が約2割 「なぜ2回目が無いのか?」
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/969149.html

愛知の、、、プロジェクトXかよ!

kuさんから今度は「追加でプロジェクトXのヒント」の写真をお送りいただきました。
てか、いつから読者写真の投稿ブログになったんだ?

2007年6月14日木曜日

愛知のスペースシャトル?!(3)

撮影・写真提供:kuさん
「向かいのファミマミニストップ(07.07.06訂正)から激写(爆)」だそうです。
雨の中わざわざ㌧。






2007年6月10日日曜日

良く見ると、あっちにも、こっちにも、「C」がある!

良く見ると、あっちにも、こっちにも、「C」がある!それどころか、直線もある!


元の画像:
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS16-107-17446-large.jpg











2007年6月4日月曜日

アンダーグラウンドの世界への入り口、火星で見つかった謎の黒い丸

これは「アンダーグラウンドの世界への入り口、火星で見つかった謎の黒い丸」についての検討記事です:

元の画像:
元の画像

コントラストを強調した画像:
コントラストを強調した画像

コントラストを強調した画像「大穴」を元の画像と合成したもの:
コントラストを強調した画像「大穴」を元の画像と合成したもの

これを見ると分かるとおり、完全に真っ黒ではないが明らかにブロックノイズによるもので、深さ情報は全くない。すなわち、垂直に切り立った断崖絶壁ですらなく、この近辺は「薄皮一枚」で、その下に大規模な空洞が存在すると言うことになる。写真の影から判断して、太陽はある程度の角度から射しているので、もしすり鉢状の傾斜で徐々に深くなっているとしたら(たとえ垂直の断崖絶壁であっても)、その陰影が出ていなければおかしいからだ。かなり底の深さ(少なくとも直径と同程度、すなわち120メートル程度)の大穴、ということになる。


推定1(自然の風化作用):かつて火星に水があり浸食作用があったという事実から考えると、「巨大な地下水脈が侵食した地下空洞+頑丈な岩盤の薄皮」という地形で、その岩盤の薄皮の脆弱な部分がなんらかの原因で崩落した、ということが考えられる。


推定2(人口の構造物):誰かが何らかの目的で構築した地下構造物があるとも考えられる。


結論:よくわからん。